ぬちぐすいのブログ

ぬちぐすいのブログ

ライン@

女道楽

2018年11月16日

「女道楽」って、ご存知ですか?

私は昨日、知りました(汗)

 

食い道楽とか、着道楽とかは、聞いたことがありましたが、

女道楽って・・・

なにやら色っぽい匂いがする・・・

 

と思ったら、

そんなことは全然なくて、

wikiによると、

 

女道楽(おんなどうらく)とは、単独または複数で三味線太鼓を使って行う演芸である。

かつては江戸でも上方でも寄席色物として高座にかかっていたが、長らく江戸(東京)では継承者がいない状態だった。2017年に三遊亭小円歌が、初代が女道楽として活躍した立花家橘之助の名跡を襲名して二代立花家橘之助となり、初代の代名詞であった『たぬき』を高座にかけるなど、寄席芸の継承が期待されている[1]

上方では大正期が全盛で、その後は漫才漫談に吸収されていった。1980年吾妻ひな子が亡くなってからはしばらく継承者がいなかったが、囃方の内海英華が復活させ、活躍している。

 

らしいです。

 

私は、三味線を好きになったきっかけが、

長唄だったので、

なんとなく、長唄が西洋音楽で言うクラッシクのような気がして、

まずは長唄を学ばないとね! と思っていましたが、

すこしの俗っぽさと きりりとした感じが粋で、

そんな佇まいに惹かれます。

 

 

 




免許証

2018年11月15日

急に、鍼灸師の免許証が必要になり、

あわてて探しました。

 

あったー!よかったー!

・・・で、筒から出して

くるくる巻かれているものを広げてみると、

 

「あ、旧姓なのよね。」

「平成9年4月21日・・・20年前か、・・・20年?!」

「厚生大臣が小泉純一郎さん!総理大臣の前」

しみじみ。

 

ついでに書きますと、

鍼灸師は、「はり師」と「きゅう師」の二つの国家資格が必要です。

おまけに、

指圧をするには、「あん摩・マッサージ・指圧師」という国家資格が必要なんですよ。

なので、私は3つ国家資格を持っています。

 

 

後日談:

免許は、名前が変わったら30日以内に変更申請が必要だったらしい(汗)。

ただ免許を発行している?財団に連絡したところ、

「あ~~~、そういう方、たくさんいらっしゃいますよ~~~。」

と軽く言われたので、しばらくそのまま放っておこうかしらー。

だって、手数料などで4100円もかかるんですって!! 驚き。




経験を積む

2018年11月14日

休日に甲府へ行ったとき、

今年の新酒ワインを試飲しました。

ブドウのそのものの香りがとても立っていて、

口に含んでも爽やかでとてもおいしかった!

で、その時の話なんですが、

ワイナリーの女性がおもむろに、

 

「すてきですねぇ」と。

(すてき?なにが?)

私を指して、

「髪から、服から、イヤリングからすべて

色合いも合っていて、すてきです。」と。

(え?わたしのこと?)

 

そもそも、褒められると困ってしまう、という性質。

褒められたいし、褒められるとモーレツ嬉しいのですが、

どうしたらよいのかと、とても困る。

 

こんなふうに面と向かって唐突に褒められると、

モーレツ嬉しい、

けど、

ホントにとても困りました。

 

大人の女なら、ここはひとつ、

笑みを携えスマートに、

ありがとうございます、

とでも言えればよかったのか。

 

いや、いや、できませんて。

なんだか、おろおろしてしまって、

でも、

「私なんか」「そんなことないです」とかいうのも

無粋だし、

「これでいいんですか?」もおかしいし、

頭をかいて「まいったな~」でもないし、

「恐縮です」でもないでしょう。

 

結局、ごにょごにょ口ごもりながら、

「あのぅ、恥ずかしいです・・・ええっと・・・ありがとうございます」

とだけ。

 

もっと若いころに、

ちやほやされて経験を積んでおけば、

こんな歳を重ねてから困ったりしなかったのかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 




猪木さん

2018年11月13日

何度か鍼灸施術した顎関節症の患者さんから、

 

「口もあけるようなったし、痛みもほとんどなくなりました。

ただ・・・

猪木をすると痛むんです。」

 

仲良しの50代のご婦人です。

一瞬、仰っていることがわからなかったのですが、

 

「猪木さんはしなくてもいいんじゃないでしょうか。」

 

と答えたところ、

優しく微笑まれた。

 

猪木さんをする・・・

猪木さんの真似をして下あごを出すということのようですが・・・

猪木さんの真似をする必要があるのでしょうか・・・

日常的に猪木さんの真似をしているんでしょうか・・・

将来的に猪木さんの真似をすることを危惧しているんでしょうか・・・

 

ふと、自分も猪木さんをしてみたくなり試みました。

あれ?

どうやって下あご出すんだっけ?

と少しとまどいながら真似をしています。

やはりこの顔は日常では必要ないかと思われるが。

猪木さんの真似か、アイーンでは必須か?!

それとも、歯医者さんで、下あごを出すことを促されることがあるのかしら?

 

 

でも、ここまで書いて思い出したのは、

50肩の患者さんが、

「手がここまでしか上がりません!!」と必死に訴えているそばで、

私の鍼灸の先生が、

「そこまであげなくても日常困らんでしょう。」

と、かつて言っていました。

 

先生、それはつれないね~。

日常必要ないかもだけど、

元々上がってたんだから、上げたいじゃないですか!

と、思ったことを思い出したのでした。

 

 

 




「やらないよりまし」

2018年11月10日

「やらないよりまし」

などと、よく思ったりしますが、

それって、ホントにそうなのかなと、ふと、自問。

 

この「やらない」というのは、

健康に関しての運動だったり、食事制限だったり、

のことなんですが、

 

適量ってありますよね、最大限に効果が現れる程度って。

過剰でもなく過少でもなく。適度な。

 

過剰はNGになりかねないと、なんとなく想像がつくんですが、

過少だと焼け石に水的なことになったりしないのかしら。

まったく意味がないというか・・・

無駄骨というか・・・

やっただけ徒労感だけが残るというか・・・

もっと言うと

かえってよくなかったみたいなことにはならないのかな?

 

どうなんだろ?

 

しのごの言ってもやっぱり

「やらないよりまし」なんですかね?

 

 

 

 

 

 

 




ボケ?ツッコミ?

2018年11月9日

お笑い好きというのは、

なんとなくブログで書いているように思うのですが、

 

昨夜、久しぶりにアメトークという番組を観たら、

(好きな かまいたち というコンビが出演すると知ったので!)

「元ボケをしていたツッコミ芸人」(だったかな?)

という人たちがトークをしていました。

 

お笑い好きなわりには、

ボケとかツッコミとか、

全然考えたことがなかったので、

なるほどね~と感心していたんですが、

 

自分は、ボケとツッコミとどっちなんだろ?

と、ふと考えてみたんですけど、

よくわからないです。

 

仕事をする上ではツッコミなんですかねぇ。

仕事をしながらボケてたら患者さん困りますもんねぇ。

 

いや、別にボケなくてもツッコまなくてもいいか。




睡眠

2018年11月8日

ぬちぐすい では、

鍼灸治療に加え、

時に、太陽光線治療器を用いて、

体を温めることもしています。

 

毎月、光線研究所というところから、

「光線研究」という冊子が送られてきます。

 

そちらに、睡眠に関しての記事がありました。

衝撃だったのは、

2013年のフィンランドの調査で

睡眠時間7~8時間の人に比べて7時間未満の人は、

認知症のリスクが1,6倍高くなっていると。

また、慢性的な断眠(長時間睡眠をとらない生活)により認知症を発症する要因となることが、

アミロイドβの蓄積が認知症発症の20~30年前から始まっていることで

示唆されていると言います。

アミロイドβがなんのことやらよくわかりませんが(汗)。

とにかく、断眠が認知症を引き起こすらしい、ということですね。

 

患者さんのお話を伺っても、

睡眠不足の方が多いですね。

朝スッキリ起きられない方もとても多い。

そして、眠れずに睡眠薬や睡眠導入剤を服用されている方もホントに多い。

 

鍼灸や指圧で気を巡らせて経絡を整え、

血流を促進し、

太陽光線で

冷えている部分を始めとし、

顔(目)などの照射により、

良好な睡眠を期待します。

 

 

 

 

 




ぬちぐすいのブログ