ぬちぐすいのブログ

ぬちぐすいのブログ

ライン@

とやらを

2019年3月12日

pay pay とやらを導入してみた。

導入といっても、実際に使えるようになるのは

QRコードを読み取る機器が届いてからということで約一か月後。

私にできるだか・・・

怖いものじゃないだか・・・(-.-)

 

 

 




よかった

2019年3月8日

ギアチェンジができなくなって

どうにもこうにもペダルが重い自転車に乗り続けていた結果、

 

自転車乗りたくない・・・

乗るの嫌だ・・・

乗るぐらいなら歩く・・・

 

となっていたんですが、

ふと、これ、直せばいいんじゃないか?

と。

 

自転車屋さんに持って行って、

「ワイヤーとかチェーンとか変えて、その他いろいろ調整しましたから!」の結果、

 

らっく、楽~~~~♫

スイスイスイ~~~~♫

鼻歌なんかも歌っちゃったりして~~~♫

 

今まで郵便局まで行くのがつらかったあの日々はなに?

おばあさんにどんどん抜かれていたあの悲しい日々はなに?

 

まずはよかった、よかった。

しかしどうしてもっと前に気が付かなかったか。

 




バナナ

2019年3月7日

静岡駅の近くの中央郵便局内に

地元の農家さんが作られている無人販売コーナーがあるんですが、

先日、そこにバナナ(!!)がありました。

静岡でバナナ!!!

ブラボー!!!

青いバナナがたわわになっている木がどかんと棚に並んでいたんです。

3本100円。

木から3本もいで缶に100円入れて。

 

我が家のテーブルに置かれてはや10日、3本の青いバナナ。

 

もしかして、これは沖縄でパパイヤが青パパイヤとして食材になってるそれと同じ?

アフリカなんかでバナナを蒸したり焼いたりして食べてる記憶があるけどそれなの?

 

わからないことはサクサク検索したい方なのに、

なぜか、検索することが負けたような気がして(なぜ?)

1本をそのまま魚焼きグリルに入れて焼いてみた。

 

皮表面は焦げた。

中は、ジャガイモのメイクイーンをかために蒸かした感じ。

塩かマヨネーズなんかで食べたくなるような味。

少しかたさがある分、渋みも残ってた。

もう少し焼いたら甘みがでるのかな?

 

けど・・・

 

もうちょっと我慢して黄色くなって熟したバナナの方が圧倒的に美味しいと思ったのでした。

あとの2本、どれぐらい放置しておいたら美味しく食べられるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 




江戸っ子じゃないけど

2019年3月6日

家族が、時々、わざとべらんめえ調に

「やめちまえ!!」

と言う。

「てやんでぇ、こちとら江戸っ子でぃ、そんなにやだったら、やめちまえ!!」

みたいな、使い方ですね、きっと。

 

 

私、心の中で昨日、言ってました

「やめちまえ!!」

 

 

目撃しちゃったんです、

サービスする職業の人が

お客さんに対して面と向かって

「めんどくさい」

と言って露骨に嫌がるところを。

 

めんどくさい・・・

確かにめんどくさいかもだけど・・・

そういう仕事だし・・・

それをお客さんに言うのって・・・

あれ?別に問題ないこと?・・・

もしかして、私がおかしい?・・・

は?・・・

だけど、めんどくさいって・・・

 

 

 

「やめちまえ!!」

と心の中で叫んでしまいました。

江戸っ子じゃないけど。

 

 




玄米カイロ

2019年3月5日

唯一愛読している冊子「あなたと健康」3月号に、

気になるワードがありました。

『お手製よもぎ枕』とな。

 

ネットで検索してみたところ、

なぜか

『玄米枕・カイロ』が最初にヒット。

そちらも気になり、とりあえずのぞいてみる。

 

「玄米3:塩1を袋に入れて、簡単玄米カイロの出来上がり~。」

 

ほぅ。

おだっくいな私は、夜中1時過ぎに早速作ってみた。

90gの玄米と30gの粗塩を混ぜて、大判のハンカチに包んで、電子レンジで600W30秒。

おおーーーー、温かいーーーー♪

いいねっ!

 

バリエーションとして、

そこにハーブを混ぜたり、米ぬかを混ぜたり、

よもぎを混ぜたり(←だから、玄米枕がヒットしたのか!!)。

 

で、よもぎ枕。

乾燥よもぎと塩を混ぜて包んだものらしいです。

これもいろんなバリエーションがあるようなので、

気になる方は検索してみてくださいませ。

 

 




変化

2019年3月4日

いつからか

演歌をいいなーと思うようになり、

民謡を歌ってみたいと思うようになり、

ラジオの邦楽番組を好んで聴くようになり、

自ら三味線を弾きたくなり、

10代、20代の自分には考えられないことでした。

人の好みって変化するものですね。

これから私はどんな風にまた変わるのか、

我ながら興味深いです。

 




汗吐下和

2019年3月3日

夜中にのどが痛くて目が覚めた。

そして、寒い・・・

 

仕方なく起きて、温かいものを飲んで、

のどの痛みを取るための瀉血をした。

陽明大腸経の商陽というツボ。

そして、首の下の前と後ろに、せんねん灸の火の出ないお灸を貼って温めて。

おまけに、のどの痛みにいいというアロマ(オンガードというブレンド)を焚いて寝る。

 

3時間後。うっすら汗をかいてのどの痛みは半減!

また、温かいものを飲んで、瀉血をして。今度は前回よりも多く血を絞り出してみた。

そして、お腹と背中にも火の出ないお灸を貼ってさらに寝る。

 

3時間後。9割方のどの痛みは取れた。

一日マスクをして過ごそう。

 

・・・というのが昨日でしたが、

その夜。

20時過ぎには布団に入ってとにかく寝る。

 

夜中、目が覚めたら、頭痛がひどいので、

頭痛にいいらしいペパーミントとフランキンセンスというアロマの精油をこめかみや首の後ろに塗って、

水分をたくさんとって、マスクをして温かくして寝ていたら、

出るわ出るわ汗が。

 

明け方、もう一度アロマを塗って、水分とって、

トイレに行ったら気持ちよく便が出た。

そしてまた、温かくして寝る。

汗が出るー。

 

そして、朝は、おかげさまでスッキリしました!

ヤッホー。

 

 

汗吐下和(かんとげわ)、という東洋医学の治療法があります。

汗をかく、吐く、下す、は、取り去る治療法。

和は、中和する治療法です。

 

汗をかいて便を出したら治りました。

鍼や灸じゃなくても

どんな手を使っても(←以前、理学療法士さんが患者さんに使っていたのを聞いて、インパクトがあったので真似した!)

治ればいいです。

 

私は、鍼灸師なので、

患者さんには鍼灸で治すようチャレンジしますが、

自分に向けては、

どんな手を使っても(←また言っちゃった)

いいとします、か。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




ぬちぐすいのブログ